アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
アカリプタさん (73mrct5o)2020/8/4 21:15 (No.109010)削除
カッパさん こんばんは。 お久しぶりです。

2日の日曜日、私も剣山でした。
見ノ越を出発したのが8時45分頃と遅かったので、カッパさんの後を歩いていたと思います。
西島から一ノ森、剣山、大剣神社、西島をのんびりと周回しました。
同じ山だったのに、お会いできなくて残念でした。
キレンゲショウマ、しばらく楽しめそうですが、一番の見頃は今週末くらいでしょうかね。
ナンゴククガイソウ、シコクフウロ、ツルギハナウドなど、夏のお花が盛りでしたね。
一ノ森から眺める太郎と次郎
キレンゲショウマ(2,3分咲くらい?)
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2020/8/5 07:18削除
アカケプタさんおはようございます。
あれれ~!!? 同じ山でしたか~ !!
こちらは8時25分頃に見ノ越の駐車場を出発しました。
20分ほど前を歩いていたのですね・・
大剣神社へは行きませんでしたが、ほぼ同じルートだったようです。
一ノ森ではけっこうのんびり過ごしていたので、お会いできなかったのが残念です。
ヒュッテ側から下りたのですれ違わなかったのかもしれませんね ?
シコクフウロは花盛り真っ最中! ハナウドもまだ白くて綺麗でした。
キレンゲショウマは蕾も多かったので山の日あたりでも十分に楽しめそうでしたね。
今回は残念でしたが
また何処かでお会いできればと思います。
ヒュッテ前にて、10時50分頃です
剣山にて、12時05分
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2020/8/3 10:47 (No.108361)削除
2日はキレンゲショウマを見に剣山へ
けっこう咲いていました
しばらくの期間は楽しめるでしょう。
行場にて
リフト横のお花畑
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2020/7/19 22:04 (No.104138)削除
石鎚の花

今日の登りは晴れでしたが
下山を始めた午後からは本降りの雨の道・・
それでも、夏の高山植物を楽しんだ一日でした。
シコクイチゲ
ササユリ
グランマー啓子さん (7dkqymss)2020/7/24 21:33
カッパさん こんばんは

明日にかけて大雨になりそうです
気を付けてください

ヤマアジサイ満開の石鎚、見せていただきました~♪
朝の空は雨が降りそうにも見えませんが、天気の下りが早かったですね
それにしても、日曜日にあれほど人が少ないのも珍しいですねぇ

昨日は久し振りに黒潮踊る足摺へ
カッパさんたちがお正月に行かれた唐人石巨石群も見てきました
本当に不思議な空間ですね
龍宮神社から臼碆灯台を見る
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2020/7/25 06:35削除
グランマー啓子さん、おはようございます。
なんと足摺方面へ行かれてたのですね~!
その日は私の兄弟が足摺の旅館に宿泊していたので
どこかですれ違ったかも ??
こちらは翌24日早朝から清水へ行き、大雨の中を走り、夕方戻ってきました。
昨夜も滝のような雨と雷で目が覚めましたが、梅雨明けは来週でしょうかね~ !?

先日の石鎚は天気の崩れが予報よりも早くて12時過ぎから雨となり
全体的に人が少なかった割には若者の登山者を多く見掛けました。
花もまだまだこれからなので楽しみな道です。
道沿いに咲くヤマアジサイ
弥山にて、数名の若者が鎖場から登頂する
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/6/21 22:25 (No.92956)削除
今日は三嶺へ
ロングな縦走を楽しんでいる登山者も多く見られました。
西熊方面
可愛いツマトリソウも・・
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/6/8 16:27 (No.88388)削除
天気予報を見れば
水曜日あたりから本格的な梅雨になりそうです
昨日は今年初の石鎚へ
西冠方面が賑やかでした。
9ヶ月ぶりに土小屋へ行くと
モンベルに変わっててビックリ!
お昼前頃から晴天になりました
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/5/25 20:40 (No.84526)削除
寒風山
アケボノはもう終盤でしたが
新緑が爽やかで快適な山歩きでした。
鮮やかな緑
3月に登った時は雪山でした
グランマー啓子さん (7dkqymss)2020/5/31 07:54削除
カッパさん 隊長さん おはようございます

雨が降って、ちょっと肌寒いです

新緑も段々色濃くなって、5月も終わりです
明日からは、心置きなく県外のお山に行けますし
夏山を彩る花々が、楽しみですね~

昨日は筒上山のシロヤシオを楽しんで来ました
すっきりした青空では無かったのですが
空気が爽やかで、そんなに汗もかかなかったです
南西尾根のシロヤシオ
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/6/1 07:18削除
グランマー啓子さん、おはようございます。
筒上山のシロヤシオ、綺麗に咲いていますね~!!
やっぱり凛とした清楚な白、見に行きたいです。
日曜日は別の山へ行く予定が雨で中止になりました。
湿度はそれほど感じないですが、今年は少し早い梅雨入りとか・・

解除後は、日本の山岳会4団体からも
少人数や日帰り登山のお薦めが出ていました。
それと、今年はテントが例年以上に売れたそうですね。

いよいよ6月、オオヤマレンゲも気になります
何処へ見に行こうかと思案中です。
寒風山のブナ
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/30 11:26 (No.72676)削除
鴻ノ森(299.9m)
いつもドアを開けると目の前に見える北山、その前峰的な山へ
自宅からテクテクと散歩してきました。
往復約11kmほどです。
万々の高速近くにある三角点(67.9m)
鴻ノ森から南嶺方向を見る
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/27 10:32 (No.71475)削除
熊野神社、周辺散策

2年前に、二泊三日予定だった熊野古道歩きが中止になり残念に思った事がありました。
その三所ゆかりの神社が自宅から歩いて約15分の所にあります。
「鎮守の森」と言う言葉がぴったりの雰囲気です
さくらんぼが美味しそうでした。
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/20 11:06 (No.69023)削除
アケボノツツジ

工石は、例年と比べ開花が遅れていましたが
今週の中~末あたりが見頃 ? かもしれません
アケボノツツジ①
アケボノツツジ②
ギッチャンさん (7hvopn3r)2020/4/21 21:45削除
カッパさん、こんばんは。
暖冬だったこの冬でしたが、4月に入ってから気温の低い日が多いですね。
街でもまだダウン着用の人も結構見かけます。
昨年の今ごろはアケボノが咲いた嬉しさに、週に4度も工石山に行った事を思い出します。
今年は開花が遅い分、しばらくは楽しめそうですが・・・仲間と連れ立って行くのは控えなくてはいけなくて残念です。
一人一人が気を付けて、1日も早いコロナの終息を願うばかりです。
という事で、今日も一人のつもりでしたが、娘も同行して午後から皿ヶ峰までお散歩でした。
娘は高校生の時の練歩会以来の南嶺(の一部だけですが)だったようで、眺め良く花も多く喜んでいました。
帰路では、赤レンガを一つずつ丁寧に登山道に敷き詰める作業をされてる人に会って、頭が下がる思いでした。
筆山駐車場(上の)より
ハナマンサク
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/22 07:01削除
ギッチャン おはようございます。
うちから見える南嶺は新緑が綺麗ですが
筆山周辺も新緑の香りがしたのではありませんか ?
皿ヶ峰は眺めも良くお弁当を持って行くのも良い場所ですね。
そう言えばこの前、皿ヶ峰に行った時にも道を整備されていた方がいて少し話しましたが
同じ人かもしれませんね ?

今年はゴールデンウィークと夏に遠征登山の計画を立てて楽しみにしていました。
早々に山小屋を予約しておいた夏の北アルプスもキャンセルしたので残念です。
これまでに台風などでボツになったのを含めると、今年で5回目になりました・・
どうも北アには縁が無いかも (++);

ちなみに、車の中は部屋と同じとみるようなので安全度が高いです
人の多い場所はダメなので、いろいろと工夫しながら健康維持に努めたいですね。
ギッチャンも気を付けてください。先日の花を貼っておきますね~!
与力さん (7dy6hpat)2020/4/23 20:30削除
カッパさん、ギッチャン今晩は!

ギッチャンも回復されて何よりです。

ここのところのコロナ禍で県外に出づらい状況なので今日は山友と黒滝峰~三辻山~工石山に行ってました。

黒滝峰辺りはヒカゲツツジが満開、工石山ではアケボノツツジも満開!
バイカオウレンもたくさん残っていましたね(*^^)v
しっかり楽しませてもらいましたw

遠くに行かなくても良い所が一杯あるので暫くは高知県の山を楽しみましょう(^_-)-☆
満開のヒカゲツツジ
ここをよじ登って黒滝峰へ
まだまだ沢山のバイカオウレン
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/23 21:36削除
与力さん こんばんは。
三辻のツツジ群も咲き始めたのですね (^^)
それと、まだバイカオウレンも残っていましたか~!!
ギッチャンもだいぶ回復したようですが、まだ無理は出来ない範囲でしょうか ??
でも歩かれているのが嬉しいです。
与力さんも無理をせずに山を楽しんでくださいね。

こちらも今は近場で体力&健康維持に努めたいと思っています。
写真は先日のアケボノです。
工石のアケボノツツジ①
工石のアケボノツツジ②
ギッチャンさん (7hvopn3r)2020/4/23 22:05
カッパさん、与力さん、こんばんは。
今日は昨日よりも風が強く、寒かったですね~。
岩場も、より臨場感があったのでは?
きれいに咲いたヒカゲが待っててくれて良かったですね。
私は本日医療センターで(術後の足首の)検診でした。(特に何も無し)
(ご心配下さり、ありがとうございます。)
しかし他にも不具合ばかりの身で、まあそれなりにトボトボ歩きをやって行かなくては・・・。
今は自粛で出づらい状況ですが、何とか1日も早く収まってもらいたいものですね。
ギョイコウ桜
ハシリドコロ
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/24 07:45削除
ギッチャン、与力さん おはようございます。ギョイコウ桜、綺麗ですね~!
足の方も徐々に復活しているようなので良かったです。
それにしても昨日の岡江さんの緊急ニュースではありませんが
新型コロナには十分注意して生活しなければいけませんね・・
我々もしばらくの間は全ての遠征をキャンセルしたので静かな県内にいます。

写真はロープのある黒滝峰と桜です。
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/4/5 21:57 (No.64549)削除
剣山方面

今日はカヤハゲ周辺で景色を楽しんできました。
朝、光石を出発した頃は雨も降って寒い北風の中でしたが
帰りは天気も回復し、暖かい下山路でした。
霧氷も見られた三嶺
剣山方面
返信

Copyright © 土佐のカッパの掲示板, All Rights Reserved.