アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/2/27 17:26 (No.371284)削除
雨ヶ森
439号線に入ると明方まで雨だったようで路面が濡れていた
上空は雪だったのか ? 中津明神山を見れば猿越方面まで真っ白でした。
登山道
雪の様子
石鎚山
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/2/24 11:24 (No.369278)削除
大平山
とても雰囲気の良い人気の遊歩道です
ヤマガラと遊んできました。
ここのヤマガラは人懐っこいです
メジロも近くにいましたが・・
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/2/20 15:54 (No.367388)削除
雨上がりの今朝、四国山地は雪模様・・今週も近場へ

加茂のバイカオウレン。
来年の朝ドラが楽しみですね、地元の方達が笑顔で話していました。
清宝山(357m)に上がった頃には風も強く
けっこうな雪が降ってきました。
一面に満開です!
佐川方面、雪で遠方が見えません
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/2/11 15:54 (No.361497)削除
御在所山
1000mそこそこの山と言う事もあってか ?
天気も良く歩くにはちょうど良い気温でした。

ここからの土阿連山の眺めは最高です!
参道の石段
良い眺めです
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/2/6 16:57 (No.358676)削除
今日は黒森山へ
朝、雨ヶ森へ行こうか迷いましたが
黒森山から見た雨ヶ森は雪も多そうでかなり寒そうでした。
低い方の山にして良かったかも ? です。
頂上へ
五在所山方面
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/1/30 16:29 (No.354631)削除
中津明神山

この数日は気温が高かったせいもあり雪が少なくなっていました。
地面には霧氷のカケラが沢山落ちていましたが
登頂した頃の周りには少なかったです。
山道の様子
頂上にて、石鎚から筒上方面の眺め
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/1/17 07:24 (No.347027)削除
長坂山へ
赤滝・白滝はもう一つでしたが、それでも綺麗でした。
長坂山の頂上付近は雪もそこそこ多かったです。
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/1/9 18:00 (No.344263)削除
今週も近くの山へ ( 三辻山から工石山 )

寒くも無く、歩くにはちょうど良い気温でした。
樫山峠の鹿
工石山の妙体岩
返信
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/1/3 16:16 (No.341527)削除
初山
2022年の初山歩きは雪光山(国見山)へ
平家の滝駐車場から歩いてきました。
平家の滝
雪光山から見る工石山
グランマー啓子さん (7dkqymss)2022/1/3 20:11削除
カッパさん 隊長さん
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

穏やかな三が日で、良いお正月が出来たことと思います

雪光山も暖かそうな雰囲気ですね~♪
大汗かきながら歩かれたんじゃないですか?

寒さに弱くなったので、暖かいと嬉しいです
年始早々、高知にお邪魔していました

今年もまた何処かのお山でお会い出来ますのを楽しみにしています
帷子崎の初日の出
高山展望所から工石山方面
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/1/4 07:26削除
グランマー啓子さん 明けましておめでとうございます。
元日は高知だったのですね~!
初日の出が綺麗なので今年の願い事が届きそう(^^)!
確か ? 高山展望所からは石鎚山も見えたような・・?

今年も何処かでバッタリを楽しみにしていますね~。
写真は初歩きの雪光山(国見山)です
登山口
ポカポカと暖かい頂上にて
返信
ギッチャンさん (7q67k9wz)2022/1/1 18:49 (No.340843)削除
カッパさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は5時に高知市を出て、一路四万十市へ。
下田の海からの初日の出を見て来ました。
初詣も一條神社へ。
やはり故郷はいいものです。
お天気も上々で、懐かしい眺めを楽しんで来ました。
下田の海からの初日の出
四万十川に架かる竹島大橋
土佐のカッパさん (7lex7qp7)2022/1/2 07:38削除
ギッチャン、明けましておめでとうございます。
初詣は一條さんでしたか~ 懐かしいです。
下田も以前は中村の赤鉄橋から四万十川を渡って行ってましたが
今は竹島への大橋があるので清水への往来も含め便利になりました。
今年のお正月はお天気も良いので初登りも良さそうですね。
では本年も宜しくお願い致します。
返信

Copyright © 土佐のカッパの掲示板, All Rights Reserved.