アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/8/21 11:35 (No.880900)削除
剣山
昨日はキレンゲショウマを見に行ってました
殆ど終わっている中、何んとかギリギリ間に合った感じでした。
キレンゲショウマ
頂上ヒュッテ
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/7/17 10:45 (No.849320)削除
梅雨明けはまだ ? と思いながら石鎚へ
昨夜の雨も上がり暑い一日の中、登山者も多かったです
石鎚では多くの花を見る事が出来ました。
ミソガワソウ 瓶ヶ森にガスがかかる
咲き始めのタマガワホトトギス
弥山のシコクイチゲ
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/6/26 15:27 (No.825426)削除
カルスト台地

先週は海沿いを走ったので今週は高原へ
天狗荘から走れば距離も短く約12㎞ほどなので、のんびりとお昼頃に到着です。
久しぶりに行ってみると新しい遊歩道(自転車道も)出来ており
天狗のコテージやトイレなども新しく建て替えられて綺麗でした。
姫鶴平には、お休みかもしれませんがレンタサイクルもあったような ??
このコースは標高差が180mほど、自分達の他には一台も見かけませんでした。
高原の風涼しく爽やかでした。
こんな道が出来ていました
標高1400mの道
姫鶴平にて、付近でのんびり
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/6/18 17:40 (No.817722)削除
サイクリング

今日は高知-安芸線(オーシャンロード)を走り安芸市へ
曇り空だった事もあり走り易かったです。
次回は室戸まで繋げたいけど・・はて ?
芸西の松原道
海沿いの道に咲くサボテンの花
安芸市の港公園でお昼
グランマー啓子さん (8btu03ks)2023/6/19 13:06削除
カッパさん 隊長さん
こんにちは

昨日は、ペアのロードバイクに乗って
颯爽とオーシャンロードを走られたんですね~
風が心地良かったことと思います

愛媛では、しまなみ海道のサイクリング大会が有名ですが
四国中央市も「別子・翠波はな街道ロードマップ」が設置されていて、人気のようです
来春には、カタクリ散策も兼ねて走りに来てください

この土、日は、東赤石山でタカネバラと嶺北の棚田巡りを楽しみました
タカネバラ
三角点を振り返る
吉延の棚田
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/6/19 14:42削除
グランマー啓子さん、こんにちは。
東赤石山のタカネバラ、綺麗に咲いていますね!
しばらく東赤石へも行ってませんが、なかなかハードな山なので
また体が慣れてきたらタカネバラやオオヤマレンゲを見に行ってみたいと思います。
吉延の棚田には歓迎の文字が見えますね・・
昨日の帰りに野市平野の稲を見るともうかなり大きくなっていました。

自転車は膝のリハビリにと思い始めたのですが
これがなかなか面白く、短時間で10㎞や20㎞を進む事が出来るので楽しいです
でもやっぱり、高いお山の方が良いかな~!? なんて思いながら帰りました(笑)
展望場からの眺め
絶妙なバランス!
やっとこさ安芸市へ
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/5/28 20:34 (No.797389)削除
石鎚山へ

ヤマシャクの群生地は見頃でした。
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/5/22 11:56 (No.791483)削除
先日、病院から軽めの登山なら、、と、OKが出ました
やれやれ、予定よりも長く3か月半もかかりやっとです(++);
と言う事で、昨日はシロヤシオを見に筒上山へ行ってきました
今年は間に合わないかも ? と思い、半分諦めていましたが
綺麗な花を見る事が出来て良かったです。
まっ、これからボチボチと歩かねば・・
ヒカゲも
青空に向かって
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/5/8 11:42 (No.778719)削除
今年の連休は登山を諦め
岡山から広島方面への観光でした
幸い天気に恵まれ景観も良かったです。
備中松山城
ニコニコ岩
尾道にて
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/4/27 14:40 (No.768684)削除
以前よりも広く整備された牧野植物園
朝ドラの影響もあり多くの人が訪れています。
トビカズラ
その花です
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/4/27 14:35 (No.768676)削除
芸西の琴ヶ浜にて
坂本龍馬の妻「お龍」と海援隊士だった菅野覚兵衛の妻「君枝」の姉妹像
その内容などは佐藤寿良著「ある海援隊士の生涯」に書かれているようです。
琴ヶ浜
お龍と君枝
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/4/16 17:34 (No.758945)削除
今月の28日にMRI撮影での最終検査の結果が出るまで
山歩きは控えるようにと言われてましたが・・ 自分の判断で、かなり良くなり
膝の方も随分と楽になったので今日は比較的楽に歩ける稲叢山へ出掛けてみました。

アケボノツツジも気になっていたので様子を見てきました。
見頃になるのはまだまだ先ですが、ポツポツと咲き始めており
来週から月末にかけては楽しめそう ? な感じでした。
展望岩にてダム湖を見る
もうすぐ開きそう
グランマー啓子さん (8btu03ks)2023/4/17 08:42削除
カッパさん 隊長さん  おはようございます
昨日は思いがけない嬉しい出会いでした~♪

春めくお山を眺めてはウズウズされている中
アケボノツツジも咲き出したら、我慢も限界ですねぇ

登りは咲き始めたアケボノやタムシバを眺めながら
山の空気に癒されたことと思いますが
下山でも膝は大事無かったですか?
無理をなさらないでくださいね

下山後、アメガエリの滝に寄り大川村へ出て帰りました
車道沿いの桜やミツバツツジ、渓谷の緑が素敵でした
アメガエリの滝
ヤマルリソウ
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2023/4/17 10:19削除
グランマー啓子さん、おはようございます。
昨日は本当にビックリしました!
でも嬉しいビックリは何度あっても良いものですね。

帰りは遅咲きのサクラを過ぎて瀬戸川渓谷の方から帰りましたか
あの道もクネクネと狭い道が続きますが「ミツバと滝」も良いですね~
ヤマルリソウも好きな花です。

膝は痛めてから2ヶ月半が過ぎた事もあってか ? かなり良くなりました。
御心配をかけてすみません。
1ヵ月ほど前に工石山を歩いた時にはその後の一週間はまともに歩く事が出来ませんでしたが
今回は2-3日も休めば痛みが消えそうな気もします。
確実に良くなっているので今後は大丈夫です。

カタクリも見に行きたいと思っているので
また何処かでお会いできる事を楽しみにしていますね~。
伊予富士、瓶ヶ森方面
稲叢山の頂上付近にて
返信

Copyright © 土佐のカッパの掲示板, All Rights Reserved.