アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/3/29 16:08 (No.62760)削除
今日は空がクッキリ!良いお天気でした
高知の街では桜が咲き始めたばかりなのですが
仁淀川沿いの桜やハナモモはもう見頃で輝いていました!
写真は寺村の花公園です
寺村地区、その①
寺村地区、その②
グランマー啓子さん (7dkqymss)2020/3/30 11:58削除
カッパさん おはようございます

仁淀川沿いは春爛漫ですね~♪

大雪にビックリの沓掛山や、黒雲と競争した天狗塚
楽しく見させていただきました

今朝も気温は低いですが、明後日には早くも4月
お山を見れば、新芽が萌え出し、ヤマザクラが咲き
優しい色に染まっています
嬉しい春山到来ですねぇ

昨日は、土佐山田と夜須の大峰山を尋ねた帰り
西川花公園の花々を楽しみました
西川花公園
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/3/30 14:24削除
グランマー啓子さん、こんにちは。
昨日は関東で雪が降って寒かったと息子から連絡がありましたが
四国は暖かくすっかり春春春! 仁淀川沿いの桜やハナモモは満開でした!
啓子さん達は高知に来られていたのですね~(^^)
春の日差しを受けながらの二つの「大峰山めぐり」お疲れ様でした。
西川花公園は20日に行った時にはまだまだでしたが
昨日は見頃だった事でしょう、 花々を楽しまれた様子、良かったです。
こちらは仁淀川町をウロウロしてきました
まだだと思っていた「ひょうたん桜」、その周りの桜も見頃でしたよ~!
寺村地区は昨日が初めて行った場所でしたが、なかなか良かったです。

もうすぐで4月に入りますね、工石山のアケボノも楽しみな時期になりました
来月は啓子さん宅の近くの山へも出掛けたいと思っています。
( 写真は昨日の様子です )
絵を描いている方も
綺麗に整備されています
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/3/22 21:50 (No.61123)削除
天狗塚
雪を楽しみたいと思ったのですが、ちょっと遅かった天狗でした。
天狗峠手前からの気温が約9℃と暖かかったです。
天狗塚、雪も僅かでした
三嶺から剣山方面、霞んでいます
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/3/20 21:35 (No.60731)削除
今日は午後から時間が空いたので西川花公園へ
花見にはまだ少し早かったです
来週 ? あたりが良いかもしれませんね~
返信
土佐のカッパさん (7dl1krbc)2020/3/15 20:51 (No.59528)削除
沓掛山で雪遊び

歩き始めの林道駐車地点から雪が舞い始め
下山の頃には前が見えないほどの降雪でした。
沓掛山の頂上へ
山荘で休憩~
返信
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/3/8 17:31 (No.57146)削除
工石山

展望無く温度計は2℃、
風が滝のような音で流れ、とても寒かったです。
幻想的な雰囲気
北の頂上
返信
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/25 13:55 (No.54853)削除
雪の無い三嶺

昨日は西祖谷でもマイナス3℃だったので
「天狗塚で雪遊びを」と思い出掛けましたが
西山林道から見ると、全く雪は無し・・
三嶺ならばあるかも ? と菅生へ移動するも、空振りでした
2月の三嶺とは思えません
下山途中、福寿草は見頃でした
返信
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/18 14:32 (No.53998)削除
ここ近年、高知の市街地には、雪が積もる事がほとんどありません。
一年に一回あるか ? 無いか ? そんな感じの街です
今朝は久しぶりに白い街並みや里山を見る事ができました。
ただ、午前10時には殆ど消えていました。
7時過ぎに
自宅から見る北山
10時30分頃
皿ヶ嶺から見る南嶺
返信
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/11 22:16 (No.53239)削除
今日は大平山へ
標高は低いですが、良い山です。
メジロやヤマガラと遊んできました。
愛宕山にて、桂浜方向の眺め
大平山より見る工石山
グランマー啓子さん (7dkqymss)2020/2/12 20:38削除
カッパさん こんばんは

大平山、暖かそうですね~

海もお山も、すっかり春景色♪
花々に囲まれてミカンを啄むメジロやヤマガラも
賑々しかったと思います

昨日は、またまた龍巡りで
焼山寺山の竜王窟を尋ねました
見上げたら首が痛くなるほどの巨大な岩窟に
圧倒されました!
竜王窟です
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/12 21:53削除
グランマー啓子さん、こんばんは。
焼山寺山、迫力の竜王窟へ行かれてたのですね!
その前の、龍馬も歩いた「梼原町脱藩の道」、見ましたよ~(^^)
どちらも[龍]繋がりの道、このシリーズはずっと何かに残してほしいと思います!

こちらは大平山でのんびりと過ごしてきました。
この山は、地元の人達にも人気で、山中では20代から80代の人と会いました。
次回はヒマワリの種を持って行こうと思います。

今週は気温も上がりそうなので
春の花も元気よく出てきそうですね!それも楽しみです。
南嶺
展望台にて、瓶ヶ森も見えます
返信
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/9 17:40 (No.52900)削除
黒森山とバイカオウレン

展望の良い山でのんびり、下山後は加茂へ花見
バイカオウレンは満開でした。
先週行った雨ヶ森、右は筒上~手箱
バイカオウレンの群生地にて
返信
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/2 19:43 (No.52002)削除
今日は晴れ!
でも眺望の無い青空でした。
雨ヶ森から見る雪の無い石鎚連山
先週行った中津明神山もボンヤリ
ギッチャンさん (7eqsmkl1)2020/2/2 20:51削除
カッパさん、こんばんは。
今日は、雨ヶ森でしたか。
スッキリと晴れ渡った昨日と較べると、今日はぼんやりと春霞のようだなと思いながら川ベリを歩いた事でした。
昨日はお墓参りの後、カッパさんの故郷へ足を延ばしましたよ。
太平洋が輝いて、ほんとにきれいでした。
そして・・・今更ですが、足摺スカイラインは今はもう廃れているのだそうですね~。
足摺に行くには足摺スカイライン、というのが自分の中では定番でしたが(何十年前?)。
道路事情が一段と良くなった事を、しみじみと感じました。
大岐の浜
天狗ノ鼻にて
土佐のカッパさん (6zmbwxa4)2020/2/3 07:33削除
ギッチャン おはようございます。
今朝も北山を見ると霞んでいました (++);
昨日もそうでしたが、もう4月頃のような感じです。

足摺岬へも行かれてたましたか~ (^^)
昔は清水から岬へは、スカイラインを走るのが定番で早かったですね。
今(特にこの10年)は道路が整備され、中ノ浜や大浜の町は走らずに
海岸線から太平洋の眺めも良く、足摺岬までは短時間で行けるようになりました。

それにしても今年は暖冬で雪が少ないですね~
雪を楽しむならば、石鎚方面よりも剣山系、祖谷方面が良いかもしれません !?
今週末は少し冷えるようなので風邪などひかないようにしてくださいね。
1月に行った天狗ノ鼻です
昨日の筒上から手箱、雪も霧氷も見えません
返信

Copyright © 土佐のカッパの掲示板, All Rights Reserved.