アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/5/6 17:28 (No.1436939)削除
ゴールデンウィーク
連休最終日だけは雨となり予定変更しましたが
他は天気に恵まれ、山やサイクリングなど
岡山・鳥取・広島~愛媛を回ってきました
鬼ノ城
備北丘陵公園
多々羅大橋
グランマー啓子さん (94gptn5x)2025/5/11 20:02削除
カッパさん 隊長さん こんばんは
盛り沢山のGW山行記&サイクリング記、楽しませていただきました

元谷から見上げる北壁、残雪がある今が一番迫力がありますね!
随分ご無沙汰の伯耆大山ですが、素敵な写真を見ながら行った気分に浸りました

穏やかな海を見ながらの多々羅大橋は、快適だったことと思います
風を切って走られている軽快な姿、良いですね~♪

写真は、昨日の岩黒山です
見頃のアケボノツツジや初々しいヒカゲツツジが素敵でした
丸滝から筒上山
岩黒山から石鎚山
岩黒山から瓶ヶ森
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/5/12 11:38削除
グランマー啓子さん こんにちは 昨日はアケボノ咲く岩黒山でしたか~! 
それと数日前から気になっていたイシヅチサクラも咲いているんですね
そろそろ石鎚へアケボノとイシヅチサクラを見に行こうかと考えていたところです
昨日は土小屋へ出発しようかとも思いましたが
朝からどんよりした空模様で午後からは雨だと思い中止にしました
行ってたらニアミスでしたね(^^);

今回のゴーデンウィークはあっちこっちと欲張り観光でしたが
おかげでいろいろと知らない土地を楽しんできました
でも1~2ヵ所をゆっくりと巡る方が楽なので良いかもしれませんね ?
伯耆大山はまたの機会にゆっくりと登ってこようと思っています
瀬戸田サンセットビーチ
ここは全部、島ごと美術館です
返信
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/4/27 17:27 (No.1431584)削除
今年もカタクリを見に豊受山へ

今日は天気も良くアケボノもミツバも輝いていました!
花の多い山なのでヒトリシズカやヤマルリソウ、イチリンソウなどなど・・
帰りはカタクリの皆さんもクルクルとカールして写真映えも良かったです

そしてグランマー啓子さんグランパさんにお会いできました!
昨日は阿波国見山のカタクリも見に行ってたそうで
さすがにパワフル&スピーディな行動力、とても尊敬しているお二人です

ゴールデンウィーク
今年の5月の連休は気温がグンと高くなるようです
暑いの苦手な軟弱なカッパ隊、 連休は 何処の山へ ~(・・);
グランマー啓子さん (94gptn5x)2025/4/27 18:58削除
カッパさん 隊長さん こんばんは

アケボノツツジやミツバツツジ、カタクリに誘われて
お山日和の今日は、賑わっていましたね~

実は、もうそろそろ来られるかなと
豊受神社手前でお二人を待ち伏せしていました
お会い出来て嬉しかったです!

ピンク色の競演に元気を貰って、何とか歩けました

GWの山行も楽しみですね~
ヤマシャク
イチリンソウ
南面のミツバツツジです
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/4/27 20:03削除
グランマー啓子さん こんばんは。
   今日は待ち伏せされました~(笑);

先週は曇りのち雨だったので写真もどんよりでしたが
今日は青空の中、花が生き生きして輝いて見え良かったです

ヤマシャクは見事ですね~! 険しい道、お疲れ様でした
ゴールデンウィークは楽しみですね
半分は自転車の予定です
豊受北の岩場にて
同じ場所から
返信
グランマー啓子さん (94gptn5x)2025/4/21 13:15 (No.1428268)削除
カッパさん 隊長さん こんにちは

昨日とは打って変わって爽やかな青空が広がっています
でも、庭掃除をしていたら暑いこと、汗をかきました

アケボノツツジが咲き出したら、次はカタクリですね!
今週末はお天気が良さそうなので、クルリンと反り返った
可愛いカタクリさんがたくさん見られると思います
楽しみですね~♪

写真は、昨日訪れた新居浜市の石鈇山往生院正法寺の大護摩供です
我が家も家内安全の添え護摩を焚き上げて貰いました
柴燈大護摩
火渡り
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/4/21 19:44削除
グランマー啓子さん、こんばんは
石鈇山往生院正法寺の柴燈大護摩ですか! なかなか迫力がありますね!

今日はこちらも昨日と違って良い天気でした
工石山のアケボノは何本か満開の木もあったのですが
灰色の空には写真も映えなかったのが残念です
こんな天気でも、下山すると車が増えていました

次の豊受山でカタクリと一緒に見れたらイイなぁ~と思っています
テルテル坊主を用意しなければ (^^)v
昨日の写真です
杖塚のトサミズキ
小雨降る杖塚の桜
返信
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/4/6 21:46 (No.1420596)削除
サイクリング

自転車で走るには良い季節になりました
今日はこんぴらさんを出発して丸亀城で花見など
桜を見ながら瀬戸内海側を回ってこんぴらさんに戻るコース
うどんも美味しくお腹も満足の一日でした
土器川沿いの自転車道
丸亀城
瀬戸大橋
返信
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/3/20 20:56 (No.1411032)削除
今日は寒峰へ
4-5日前からの寒気で四国のお山は雪化粧!
福寿草の群生地は雪に覆われていましたが、絶景を楽しむ事が出来ました。
矢筈方面
西熊~天狗塚方面
お気に入りの古木
返信
グランマー啓子さん (94gptn5x)2025/3/10 14:37 (No.1405112)削除
カッパさん 隊長さん こんにちは

青空に映える雪割桜、見応えありましたね~♪
山頂でお別れしてから三角点西の石槌神社を尋ねた後
1時前に桜の園まで下りてくると、花見客で大賑わいでした

駐車待ちの車の多さにビックリしながら
桑田山を後にして、佐川町西山組へ
スプリングエフェメラルを楽しみました

カッパさんたち、川ノ内から二度目の蟠蛇森山頂を踏まれて
もう下りられてる頃かなと、お山を見上げながら帰路につきました

カタクリのお山で、またお会いできるのを
楽しみにしています
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/3/10 17:02削除
グランマー啓子さん こんにちは。 昨日はお会いできて嬉しかったです。

頂上から下る途中は数えきれないほどの登山者とすれ違い
まるで連休に土小屋からの石鎚山を歩いているような感じでした。

そうそう! あれから駐車場へ戻って さらにビックリしました!
駐車場待ちの車がR-494号線の雪割桜トンネルまで続いていたのを見て
この人達が入れるのは1時間以上後かな ? と思った事でした。

それに比べ、川ノ内からの道は人に殆ど合わず静かで涼しかったです(クチキ峠で温度計は5度でした)
12時半頃に関所のベンチでお昼ご飯にしていると頂上から下りてきた人が
「上は足の踏み入れる場所も無いくらいの大人数でした」と言ってました
なので、「上は もう いっか」と思い途中から引き返しました。

その後は佐川経由で帰路へ
では、カタクリも見に行く予定なので また何処かでお会いできる事を楽しみにしています。
龍馬公園
クチキ峠
輝いてました!
返信
土佐のカッパさん (9g4r1vuk)2025/2/24 19:34 (No.1395535)削除
2月の3連休は友人のピアノ演奏を聴きに今治へ
後半は寒波の為、予定変更して高知市に戻り佐川方面を散策
太平洋側は良い天気でした
SA石鎚より見る
沓掛山~笹ヶ峰
雪の中に咲くバイカオウレン
佐川城 本丸跡
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2024/12/29 20:40 (No.1359213)削除
雨ヶ森で今年の登り納め
雪はそこそこ有り楽しめましたが
頂上では雪雲が迫ってきて眺望はありませんでした
樫山登山口の前
頂上にて、椿山方向の眺め
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2024/10/20 22:09 (No.1306882)削除
西熊山
今日は低温で風も強く秋を通り過ぎたかのような寒さでした
登山口から西熊頂上までの間は何も見えずに真っ白な世界
晴れる事を信じて「お亀岩避難小屋」付近で待機・・
その後、素晴らしいショーを見る事が出来ました
ず~っと こんな感じ
この瞬間がたまらない!
さおりヶ原へ流れる滝
返信
土佐のカッパさん (8nrzerfx)2024/9/29 19:54 (No.1284009)削除
三嶺
登り始めから道は暗く、標高1350mあたりから上は真っ白な世界でした
四国外から初めて来られた登山客も数組いましたが
あの絶景が見てもらえなかったのは残念でした
ずっとこんな感じ
ヤマラッキョウ
スミレが!
返信

Copyright © 土佐のカッパの掲示板, All Rights Reserved.